ささぶね小噺

セミの羽化を観察してみた!抜け殻集めが好きだった私の夏休み観察日記

投稿日:2017年8月9日 更新日:

 

こんにちは、ささぶねです。

 

今日は夏休みの観察日記のような内容になります笑

 

昆虫がお好きでない方は、スルーしてくださいね!

 

夜、いつもの公園を散歩していたら、ちょうどセミの幼虫が羽化する場面に遭遇しました。

幼虫の背中がパカっと割れて、白っぽい薄緑色のセミの成虫が出てこようとしているシーンでした。

セミの羽化を見るのは初めてだったので、しばらく様子を観察することにしました。

 

徐々に徐々に、さなぎの身体から這い出ようとするセミ。

暫くするとセミの成虫の身体が出てきて、羽は扇子のように畳まれている状態でした。

クリオネのような形をしていました。

 

40~60分程で、身体が完全に出てくると羽化が完了しました。

その後、セミはじっと抜け殻につかまって身体を乾かしていました。

身体が乾き始めると、身体の色が白っぽい薄緑色から徐々に茶色に変化していきました。

身体が完全に乾くまでは、私がどれだけ近づいてもピクリとも動きません。

恐らく、大きさと色から推測すると、アブラゼミだったのではないかと思います。

 

そばにまた別のセミの幼虫がコンクリートの縁石の上の地面をひたすらまっすぐ歩いていたのを見つけました。

そのままでは、いくら移動してもセミが羽化する準備に掛かれなさそうだったので、そばにあった落ち葉でセミをすくい上げて、そばにある木に移して上に登らせました。

その後そのセミも、先ほどのセミと同じ様に羽化できました。

 

アブラゼミだと4~7年くらい?土の中にいるのでしたっけ?

それから、地上に出て7日間くらいしか生きれないんですよね。

よくよく考えると、なんというか、切ない気持ちになります。

 

朝、起きてからまた同じ場所にセミがいるか確認しに行ったところ、そこには抜け殻だけが残っていました。

どうやら、羽化したセミは無事、飛んでいったようです。

 

子どもの頃はセミが大好きで、毎年夏になると、虫取り網で捕まえていたのです。

でも、大人になってからは興味が薄くなり、それどころか少し虫が苦手になりました。

虫の模様?デザイン?色味?が生理的に受け付けなくなってきました。

 

子どもの頃は虫なんてへっちゃらだったのに、なんで大人になると虫が苦手に感じるんだろうか・・・・???

気になるのでこんど調べてみたいです。

 

 

今回はこれにて!

 

 

ささぶねでした!

 

 

ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る

 

 

スポンサーリンク

-ささぶね小噺

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あのお姉さんの笑顔のおかげで幸せになる。幸せホルモンが溢れ出ちゃう!

  こんにちは、ささぶねです!     これは日記です!ほんとにただの日記!!       今日、ある検査を受けるために病院へ行ってきたんで …

過去の自分の好きなものを振り返ってみる(自己分析宣言)

  こんにちは!ささぶねです。     前回の記事では、私が「自分が好きなことが分からない」ということをお話ししました。   参考:前回の記事はこちら! ⇒ こ …

「おれは完璧主義をやめるぞ! ジョジョ──ッ!!」

  こんにちは、ささぶねです。   本当はですね、このブログはですね、 読んでくれたあなたがハッピーになることを書いていきたいんですよ。   でも・・・ごめんなさい。 今 …

【つぶやき】会社に雇われる以外の生き方しか出来ない不甲斐なさ

  こんにちは、ささぶねです!     最近、よく考えることがあるんです。 もし、残りの人生があと1週間しか無かったら? もし、残りの寿命があと3日しか無かったら? &n …

私は自分の命を無駄にしている。それが、くやしい。

  こんにちは、ささぶねです。   今回は私のひとりごとです。     めちゃくちゃ暇で、退屈でやることない人以外は読まなくて大丈夫なやつです。 オチはないです …

記事検索

管理人 ささぶねのプロフィール

 

こんにちは、ささぶねです!

都内在住のアラフォー、両性類です。

最近、私の性自認はXジェンダー
(FtXの中性)かもしれないと認識しました。

このブログは
「人生は好きなことを楽しむための遊び場!
 自分の人生を愛するために生きよう!!」

をテーマに、私が経験したことや
人生を楽しく生きるためのヒント、
「これは良かった!これはオススメ!」
というものをご紹介したいと思います。

ささぶねの詳しいプロフィールはこちら

人気記事一覧

月別アーカイブ記事

記事カテゴリー

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
いつも応援ありがとうございます!