PR

花粉症、アレルギー性鼻炎には重曹鼻うがいがおすすめ!やり方と生理食塩水の作り方をご紹介!

健康・体調管理
記事内に広告が含まれている場合があります。

 

こんにちは、ささぶねです!

 

花粉症に悩まされている私なのですが、昨年から鼻うがいを始めてみたところ、鼻づまりの辛さがだいぶ和らいできました。

 

特に「重曹鼻うがい洗い液」を使用しての「重曹鼻うがい」がおすすめです!

 

今回は花粉症やアレルギー性鼻炎でつらい鼻水や鼻づまりで悩んでいる人へ、重曹生理食塩水の作り方と重曹鼻うがいのやり方をご紹介したいと思います!

 

目次

スポンサーリンク

重曹鼻うがいの効果とおすすめな理由

 

重曹鼻うがいを行なうと鼻の中の粘膜に付着した花粉やウイルスなどの有害物質や鼻の奥につまった鼻水を洗い流してくれます

花粉症・慢性鼻炎・副鼻腔炎・黄砂・PM2.5・ほこり・風邪・インフルエンザなどによって起こる鼻水や鼻づまり、鼻のムズムズや不快感を緩和してくれます。

 

重曹には鼻水のネバネバを弱める効果があります。

さらに重曹には刺激を抑える働きがあります。

なので生理食塩水だけで鼻うがいをおこなうよりも、重曹を加えた鼻洗い液を使うほうがツーンとした鼻の痛みをより感じにくくなります。

 

適度な回数おこなう重曹鼻うがいは、鼻の中の粘膜に付着した花粉やウイルス、ゴミなどをスッキリ洗い流して、鼻の粘膜の自己治癒力を高めてくれる効果があります。

 

スポンサーリンク

重曹鼻うがい洗い液(重曹入り生理食塩水)のつくり方

 

重曹鼻うがい洗い液(重曹入り生理食塩水)のつくり方

  • 水を沸騰させてから冷ましたぬるま湯(または精製水)500ml
  • 食用重曹 2.5g
  • 食塩 5g

を用意し、清潔な容器(耐熱ビーカーなど)に入れてかき混ぜます。

かき混ぜてつくった重曹鼻うがい洗い液を、鼻腔洗浄器(鼻うがい洗浄用ボトル)の中に使用する分量だけ入れて準備完了です。

 

水道水をそのまま使わないようにしましょう。

雑菌が鼻の中に入らないように、必ず一度沸騰させてから冷ましたぬるま湯を使用します。精製水やミネラルウォーターでも構いません。

ぬるま湯の温度は38℃~40℃がおすすめです。

 

鼻腔洗浄器(鼻うがい洗浄用ボトル)は市販されています。

 

 

自分で鼻うがい洗浄用ボトルをつくる場合は、ホームセンターや100均などで売られている新品の「詰め替え用ドレッシング容器」の先端にに小さめの「シリコーン製イヤホーンパッド」を装着して使うという方法もあります。

 

重曹鼻うがい液は人間の体液と同じ浸透圧濃度なので、鼻うがいをした時にツーンとした痛みは起こりにくいです。ただし、塩水なので口から洗い液が出てくる時はちょっとしょっぱいです笑

 

スポンサーリンク

重曹鼻うがいのやり方

 

重曹鼻うがいのやり方について説明します

 

1.鼻をかむ

まず重曹鼻うがいを行う前に必ず鼻をかみましょう。

正しい鼻のかみ方については後述しますのでぜひ参考にして下さい。

 

2.洗面台や洗面器を用意する

洗面台で、または洗面器を用意して鼻うがいを行います。

 

3.鼻うがい液を鼻の中に注入する

鼻うがい洗い液を入れた洗浄用ボトルを片手に持って、容器の先端を片方の鼻の穴に当てます。

耳の中(中耳)に洗い液が流れていかないようにするために、頭を後ろに傾けないようにします。

首はまっすぐ、顔は正面を向いた状態で「アーーー」と声を出しながら、洗い液を鼻の中に注入します。

洗い液は反対側の鼻の中から出てきても、口から出てきても、どちらでもきちんと洗えています。

 

3.しっかりと鼻をかんで鼻の中の洗い液を出す

重曹鼻うがいが終わったら再度、しっかりとやさしく鼻をかんで鼻の中にある洗い液を全て出しきりましょう。

 

4.反対側の鼻の中も鼻うがいを行なう

同じやり方で、反対側の鼻の穴も同様に鼻うがいをして洗います。

 

スポンサーリンク

重曹鼻うがいのルール

 

重曹鼻うがいには気をつけたいルールがあります

重曹鼻うがいをおこなうのは1日あたり2回~3回までにしましょう。

鼻うがいは、やりすぎると鼻の中が乾燥が進んでしまう場合もあるそうです。

重曹鼻うがいをおこなうタイミングは朝起きた時、外出先から帰宅した時、夜寝る前におこなうのがおすすめです。

 

重曹鼻うがいは誰でもできるの?

重曹鼻うがいは自分で鼻をかむことができる年齢のお子さまなら誰でもできます。子どもに多い副鼻腔炎の改善が期待できます。

 

スポンサーリンク

重曹鼻うがいとセットで覚えておきたい「正しい鼻のかみ方」

 

正しく鼻をかめている人は、実は多くありません。

正しい鼻のかみ方を覚えることで副鼻腔炎などの煩わしい鼻のトラブルが起きるのを軽減することができます。

 

「正しい鼻のかみ方」

鼻をかむときは、

  • ややうつむきがちに
  • 口を閉じて
  • 片鼻ずつ
  • 息を出し切るまで、適度な強さで、ゆっくりと長く
  • 鼻水を出し切るまで繰り返し鼻をかむ

ように心がけましょう!

 

スポンサーリンク

「重曹鼻うがい洗い液」を作るのが面倒な場合は?

 

「重曹鼻うがい洗い液」を自分で作るのが面倒だ!作る時間がない!という方は、市販の鼻うがい洗い液に適量の重曹を加えてみましょう。

 

鼻うがい洗い液(生理食塩水)に加える重曹の分量は

  • 500mlの洗い液に対して2.5gの重曹
  • 300mlの洗い液に対して1.5gの重曹
  • 100mlの洗い液に対して0.5gの重曹

となります。

 

市販の鼻うがい洗い液のもと(鼻腔洗浄剤)

 

 

 

まとめ

 

というわけで今回は花粉症やアレルギー性鼻炎にお悩みの方向けに、重曹生理食塩水の作り方と重曹鼻うがいのやり方をご紹介しました。

 

ふつうの生理食塩水よりも重曹を加えた鼻うがいの方がツーンとした痛みも起きにくく、より効果的だということが分かりましたね!

 

鼻炎や鼻水、鼻づまりに悩んでいる人はぜひ重曹鼻うがいを試してみてください!

 

 

今回はこれにて!

 

 

ささぶねでした!

 

 

こちらの記事もあわせてどうぞ!

花粉症対策におすすめのグッズを3つ紹介します!【鼻うがいは特にオススメ】

 

 

ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました