ライフハック

万年筆のお手入れの方法!インクが出ない時はペン先を洗ってみよう!

投稿日:2017年9月21日 更新日:

 

こんにちは、ささぶねです。

 

私はペリカンの「ペリカーノJr」というインクカートリッジ式の万年筆をたまに使っているんです。

これがですね、キッズ用の万年筆なんですが、結構かわいいやつなんですよ。

値段も安いですし、サラサラ書けて、気軽に使えるので字を書くのが楽しいんです!

でも、しばらく前にカートリッジのインクが切れた後に、インクをすぐに交換せず、うっかりそのまま放置していたんですね。

そうしたら、どうやら万年筆のペン先にインクが詰まって固まってしまったみたいで、インクが出なくなってしまいました。

今回は万年筆のペン先のお手入れ方法についてご紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

万年筆のお手入れの基本は水洗い

カートリッジ式の場合

カートリッジを取り外します。

万年筆のペン先をまるごと水かぬるま湯(40℃くらい)を入れたコップに入れます。

ペン先から出たインクで水が染まるので、何回か水を交換します。

水がインクで濁らなくなったら、水を入れたコップにペン先を1~2時間ほど浸けておきます。

暫く使っていなかった万年筆は、1日ほど水に浸けておくとより効果的です。

つけ置きが後わったら、首からペン先に向けて、水を通してきれいに洗います。

ペン先を洗い終わったら、柔らかい布で水気を拭き取り、乾かします。

内部の水気を取るためには、ペン先を1日程度乾燥させると良いです。

コンバーター式の場合

コンバーターをつけたまま、万年筆のペン先を水もしくはぬるま湯(40℃くらい)を入れたコップに入れます。

コップの水を取り替えながらインクを吸入するように、インクが出なくなるまでコンバーターの中に繰り返し水を出し入れします。

汚れがひどい場合は、ペン先を水を入れたコップに浸けておきます。

ペン先を洗い終わったら、柔らかい布で水気を拭き取り、乾かします。

内部の水気を取るためには、ペン先を1日程度乾燥させると良いです。

 

スポンサーリンク

万年筆を使わない時はキャップを締めておく

万年筆を使わない時は、インクの乾燥を防ぐために必ずキャップを締めておきましょう。

 

スポンサーリンク

万年筆のもっとも良いお手入れ方法は毎日使うこと!

万年筆は2~3ヶ月使わないでいると、ペン先のインクが固まって詰まってしまうことがあります。

少しずつでも万年筆を毎日使い続けることが、万年筆にとっては一番のメンテナンスになります!

万年筆を使うほどに手に馴染んで、あなただけの手放せない相棒になりますよ!

 

 

今回はこれにて!

 

ささぶねでした!

 

ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る

 

スポンサーリンク

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

最近スマホの格安SIMが気になってます!ドコモユーザーはmineo(マイネオ)が評判良いの?

  こんにちは、ささぶねです。     ささぶねはドコモユーザーなのですが、今はスマホと(謎の)ドコモのタブレット端末(前回のスマホ買い替え時に、店員にまんまと買わされた …

習い事は実際に教室に行って、先生に直接習うのが一番だなぁ・・と思った話

  こんにちは、ささぶねです。   今回は「習い事は先生に会って直接教わるのがいちばんだな」と思った話をしますね。   目次 習い事は続けるのが難しいよねっていう話 &n …

私が愛してやまない日常系ミニマリスト主婦ブログを2つご紹介します!

  こんにちは、ささぶねです!     今回は私が愛してやまない「日常系ミニマリスト主婦ブログ」をご紹介したいと思います!     先に申し上げておき …

ブログにGoogle音声入力を活用!Google KeepとGoogleドキュメントが使えそう!

  こんにちは、ささぶねです!     過去にこのブログで、 「文章を書くのが苦手すぎるから、自分の考えていることがそのままブログの記事になったらいいのに・・」 みたいな …

寒い冬の暖房器具は何がいいんだろう

  こんにちは、ささぶねです!   今日のつぶやき。   最近、朝晩グッと冷えて寒い!   家にある暖房器具はエアコンと小さい電気ヒーターだけ。   …

記事検索

管理人 ささぶねのプロフィール

 

こんにちは、ささぶねです!

都内在住のアラフォー、両性類です。

最近、私の性自認はXジェンダー
(FtXの中性)かもしれないと認識しました。

このブログは
「人生は好きなことを楽しむための遊び場!
 自分の人生を愛するために生きよう!!」

をテーマに、私が経験したことや
人生を楽しく生きるためのヒント、
「これは良かった!これはオススメ!」
というものをご紹介したいと思います。

ささぶねの詳しいプロフィールはこちら

人気記事一覧

月別アーカイブ記事

記事カテゴリー

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
いつも応援ありがとうございます!