こんにちは、ささぶねです。
今回のテーマは「自分の進むべき道に迷った時、あなたの助けになる8つの質問!」です。
あなたは今、
自分の進むべき道がわからない・・・
今やっていることは本当にやりたいことなのか?・・・と迷っていませんか?
もしあなたが
このまま流れに身を任せてどこかにたどり着くのを待つか・・・?
それとも自分で道を切り開くのか・・・?
をとても悩んでいて、「自分がいったいどこに向かっているのか」さえ分からずに不安や焦りを抱いている・・・
そんな時は自分の「心のコンパス」を作ることが必要になるでしょう。
「心のコンパス」とは、自分が決断したり選択をする時の判断基準になり自分の進むべき道を指し示してくれる指標となるものです。
あなたが自分の進むべき道に迷った時、まずは「心のコンパス」を作るため環境づくりから始めてみましょう。
目次
「心のコンパス」を作るための「内的生活」をおこなう環境を用意しよう
まずは「心のコンパス」を作るための環境を用意しましょう。
人間には3つの生活があると言われています。
人生の3つの生活
1. 公的生活:職場やコミュニティーなどで他者と交流する時間
2. 私的生活:家族、親しい友人と過ごす時間。趣味の時間。一人で過ごす時間
3. 内的生活:自分の心の奥深くに入り、自分自身とコミュニケーションを取る時間
自分の「心のコンパス」を作るためには、上記の3つの生活のうち「内的生活」の時間をたっぷりと取ることが大切です。
「内的生活」の時間では、自分の内面の奥深くにある精神的な世界に足を踏み入れて自分自身に語りかけ、自分とたくさんコミュニケーションを取るのです。
自分自身としっかりと向き合う環境を整えるために、静かで一人きりになれる場所に移動しましょう。
そして、次の「心のコンパスをつくるための8つの質問」についての答えを考えてみましょう。
自分の進むべき道を示す「心のコンパス」をつくるための8つの質問
紙とペンを用意してこの8つの質問に答えてみてください。
たとえ時間がかかったとしても、自分の中に明確な答えが出るまで深く考えることが大切です。
「今現状の自分の答え」で構いません。
「自分の心のコンパス」を作るための8つの質問
質問1. あなたはどんな人になりたいと思いますか?
質問2. 今まであなたが悩んできたことはなんですか?
質問3. あなたが好きなことはなんですか?得意なことはなんですか?
質問4. 「悩んできたこと」「好きなこと」「得意なこと」に関するあなたの経験や能力を活かして、社会にある問題を解決するにはどんな方法がありますか?
質問5. 質問4で挙げた問題の解決について、あなたの仕事によって貢献できたら良いと思いますか?そう思わない場合はどんな仕事がしたいと思いますか?
質問6. 質問5で挙げた仕事は、もしあなたが「お金をもらえなかったとしてもやりたい」と思えますか?
(もし答えがNOの場合は質問5に対する答えをあらためて考え直してみましょう)
質問7. 質問6で挙げたやりたい仕事をより高いレベル・次元に持っていくために必要な知識・スキルはなんですか?
質問8. 質問6と質問7で挙げた知識やスキルにつながっていく仕事にはどんなものが考えられますか?
上記の8つの質問について深く考え答えていくことで、あなたの「心のコンパス」が作られていきます。
そしてその「心のコンパス」があなたの進むべき道を指し示してくれるようになり、あなたが進むべき道を選択する際の助けになってくれます。
「自分の心のコンパス」は定期的に更新して最新版にアップデートしよう
この8つの質問は定期的に時間をおいて何度も自分に問いかけてみてください。
なぜなら人生で色んな経験を積んでいくうちに、あなたの考え方・感じ方、モノの見方はどんどん変わっていくからです。
そのたびに「自分の心のコンパス」を作るための8つの質問の答えを見直して、どんどんアップデートしていくことが大切です。
「心のコンパス」に沿ったことを行なっていると、次第に自分の中に満足感、安心感、幸福感が溢れていくようになります。
まとめ
今回のテーマは「自分の進むべき道に迷った時、あなたの助けになる8つの質問!」でした。
自分の進むべき道に迷った時は、あなたの生活の中に「内的生活の時間」をたっぷり取ってみましょう。
そして「自分の心のコンパス」を作るための8つの質問について、是非あなたなりの答えをじっくりと探してみてください。
今回はこれにて!
ささぶねでした!
ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る