こんにちは、ささぶねです。
今回は女優の夏木マリさんが語る「好きな仕事に就きハッピーになるための秘訣」について!
とあるCMイベントにて、漫画『ONE PIECE』の「Dr.くれは」の姿で登場した女優の夏木マリさん。
イベントで披露された夏木さんの「Dr.くれは」がめちゃくちゃ再現度が高くてビックリ!
「Dr.くれは」ってプロポーション抜群な、御歳139歳の女医なんですよ。(漫画初登場時)
夏木さんの「Dr.くれは」めちゃめちゃ貫禄あるし、とんでもなくスタイルが良い!
そしてイベントの動画を観てみたところ、インタビューで夏木さんが素敵なコメントをされていらっしゃいました!
「好きな仕事に就きハッピーになるための秘訣」について、夏木マリさんのインタビューのコメントをご紹介したいと思います!
目次
好きな仕事に就きハッピーになるための秘訣とは?
質問「好きな仕事に就きハッピーになるための秘訣とは?」
夏木マリさんの回答
そうねぇ、好きだっていうことは・・・
例えば、歌が好きな女の子がいたとして
もう一人、歌がもっともっと好きで歌いこんでいる女の子がいた場合、
歌いこんでいる女の子の方がやっぱりハッピーになれると思うんですよ。
だから、好きだけじゃダメ。
好きっていうことは、つまり
そのことに向かって行動できるってことだから。
だから、好きな仕事をするのに越したことはないんだけど
やっぱり好き = 行動が伴うということで
ハッピーになっていくんじゃないかな、とも思うし。
ただし、最後は
この仕事が好きか嫌いか?
出来るか出来ないか?
って思った時に自分に聞いて欲しいのは
「ハッピーかい?」
ということですね。
それでやっぱり自分がハッピーになれるように。
好きな仕事ってなると、何か困難に立ち向かうことは必ずあると思うんですけど
(自分がハッピーであれば)前向きになれますもんね。
絶対に好きなことを仕事にしたほうが良いです。
あたしの場合、ちょっと仕事になってないんですけどね。
趣味程度になってますけど 笑 これから頑張りますから!よろしくお願いします!
好きなだけだと仕事になりませんからね。
それを仕事でちゃんと数字や成績を上げていくのには、やっぱり行動が伴うものなんじゃないかと、我が身を持って思います!ウフフ・・ 笑
だから好きなことを見つける前にやっぱり自分を知らないとね!
自分を知って、そして好きなことにたどり着くというか。
道は長いけど、楽しいですよね!
まとめ
というわけで今回は女優の夏木マリさんが語る「好きな仕事に就きハッピーになるための秘訣」についてでした!
夏木マリさんの「好きな仕事に就きハッピーになるための秘訣」まとめ!
- 好きなことを見つける前に、自分を知ることが大切。
- さまざまな困難を乗り越える原動力は、好きだという気持ち、そして実際に行動していくこと。
- 好きなだけでは仕事にはならない。仕事として数字や成績を上げていくことが必要。
- 最終的に自分に問いかける質問は「ハッピーかい?」
もうね、これ、めちゃくちゃ参考にさせていただきますよ!!
おまけ
求人検索エンジン「Indeed(インディード)」と「ONE PIECE(ワンピース)」がコラボしたCMのイベント
『ONE PIECE』CMシリーズ連動企画 『チョッパー 助手』編 プレス発表会の動画はこちら!
今回ご紹介した夏木マリさんの「好きな仕事に就きハッピーになるための秘訣」のインタビューが視聴できます!
(プレス向けイベント約9分の動画です。「好きなことを仕事にする」に関するインタビューは動画の4分40秒くらいから始まります。)
『ONE PIECE』の「Dr.くれは」をご存知であれば是非、夏木さんのくれは姿を見てみて!
他にできる人いないって納得せざるを得ないほどマジで再現度高いから!
夏木マリさんの「Dr.くれは」は再現度が高すぎて
もはやこの人をモデルに「Dr.くれは」が描かれたとしか思えないレベル。
ディズニー映画「アラジン」に出てくるジーニーのモデルがロビン・ウィリアムズだったように・・・ https://t.co/AYMKx6aIxJ— ささぶね (@sasabune_blog) 2019年2月16日
今回はこれにて!
ささぶねでした!
ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る