ブログ運営

未来型ブログ活用セミナーに参加して学んだこと!想いと継続の力は偉大なり

投稿日:2017年9月17日 更新日:

 

こんにちは、ささぶねです!

 

昨日はブログを書くことを通して、ご自身の夢ややりたい事を叶えていらっしゃる方のセミナーに参加してきました。

今回は、ブログ活用セミナーで私が学んだこと、気づいたこと、感じたことについてシェアしたいと思います。

セミナーの具体的な内容についてではなく(セミナー内容をここに書いても良いか確認していないため)、受講した私の所感になります。

 

目次

スポンサーリンク

ブログは自分の「想い」を人に届けるための手段

何のためにブログを書くのか?

 

やはり、自分がブログを書くことの「目的」を明確にすることが大切だなと感じました。

 

自分が今までの人生で何を体験し、何を考え、何を感じ、何を信じて、何を大切にしているのか?

自分の人生で体験したことについて、人に伝えたいこと、自分の「想い」は何か?

 

届けたい自分の「想い」こそがブログを書くことの原動力であり、一番大切にしなきゃならないものだと思いました。

 

私のブログのテーマは、本当の意味での「自分の人生を愛する」こと。

 

いま生きづらさを感じている人とは、少しずつで良いから、是非「自分の人生を愛する」ことを一緒にやっていきたい。

 

それが、本当の意味での「人が幸せであること」であり、個々人が各々取り組むことのできる「世界平和」になると本気で信じています

 

「愛」「幸せ」「平和」「安心」は全て、心のあり方やいかに「自分を自分で愛している」か。それが決めるものだと思っています。

 

なので先ずは、自分が「自分の人生を愛する」を実践していきたいと改めて思いました。

 

その為に自分が経験してきたことや考え方、役に立ったことなどをブログで発信していきたいです。

 

スポンサーリンク

自分を信じて「継続」することが大きな力になる

 

あなたは自分に自身がある人でしょうか?

正直に言って、私は全然無いです。自分に自信を持ったことなんて、今までの人生で1度も無いです笑

 

でも、100%自信があります!ってハッキリと言える人なんて、本当にいるのでしょうか?

 

「あの人はいつもすごく自信満々に見えるな~!」ってあなたが思う人も、最初は全然、自信なんて無かったのかも知れません。

もしかしたら、その人は今も自信なんて無いのかもしれません。

 

でも確かに言える事は、自分のやりたいことや夢を叶えている人は、その人ができうる限りの「努力」を継続してきたから。

 

小さな努力をコツコツと積み重ねてきたから。それだけは確実にそうだと言えます。

自分を信じる、自分の可能性や力を信じることって、誰にでも出来ることじゃないと思います。

少なくとも今の私には難しいこと。でも、やってみたいこと。

 

千里の道も一歩から。

今日の一歩が、明日の成功に繋がると信じて、ブログを継続していきたいと思います。

 

スポンサーリンク

自分のありのままの姿こそが「宝」であり「原石」

 

自分のありのままを人にさらけ出すこと表現することって、私にとってはすごく怖いことです。

 

それは自分で見たくない、受け入れたくない、嫌いな自分が私の中に今もいるから。

 

「こんなこと人に話しても大丈夫かな?」

「あんなことブログに書いても本当に大丈夫かな?」

って毎回いっつも悩みながらブログを書いています。

「自分には何かが足りていないんじゃないか?」

「自分には知識や経験が足りていないんじゃないか?」

 

そうやって不安に感じて色んな本を読んだり足りない知識を補おうとしたりしています。

 

自分の至らなさや足りないことにフォーカスして足りない何かを外の世界に求めようとするからです。

 

でも既に自分の中に「光るダイヤモンドの原石」が眠っていてそれを自分だけが気付いていないだけかも知れない

 

人は自分の魅力に自分で気付かない生き物。誰であっても「光るダイヤモンドの原石」は自分の中に既に持っている

 

だから、自分の魅力は何かを実際に信頼できる人に聞いてみることは良いことだよ。「私の魅力は何ですか?」って。

 

そして、自分でも自分に向き合いながら発見していく事が大切だと

 

どんな人であっても自分の中に自分が気がつかない「宝」が眠っていることを、セミナーで教えていただきました。

 

スポンサーリンク

自分を表現することが誰かにとってのプレゼントになる

 

自分なんて、大した人間じゃないし・・・人に誇れるものなんて何も無いです・・・。

私も未だにそう思っています。

 

でも今まで自分が経験してきたこと、得意なこと、興味があること、好きなこと。

 

自分のことを全て人にオープンに話すことが出来たら、それを聞いてくれる人は一体何を感じ何を思うのか?

 

話してみないとそれは分かりません。

 

一度、表に出してしてみないと結果がどうなるのかなんて全く分からないわけです。

 

でも、やってみないと分からないってちょっとワクワクするなって私は感じます。

 

思い切って今まで自分が話さなかったことを話してみたら。

 

自分がもっともっと自分をオープンに開示できたら表現できたら、一体どんなことが起こるのか?

 

もしかしたら、自分の話した事が誰かにとって役に立つことがあるかもしれない。

誰かにとっての気づきになったり、役に立つことがあれば、それは誰かにとってのプレゼントと言えるかも知れない。

 

だから自分で自分を表現することを止めるのはもったいない!

自分で自分に制限を掛けることはもったいない!

 

やってみなきゃ分からないけれど自分がやりたいならそれは是非やってみた方が良い!

 

今回、セミナーに参加して改めて気付かされました。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

正直、今までブログに書こうか書くまいかとても悩んで書くのを控えていた私のお話があります。

 

特にセクシャリティーのあり方についてのお話です。

 

今回のセミナーに参加してみて、自分のセクシャリティーのあり方について悩んだ話を少しづつブログに書いてみたいと思いました。

 

セミナーでお会いした皆様には、たくさんお話しできて、とても勇気付けられました。

本当に感謝の気持ちで一杯です。

今後はその気持ちを何かのカタチにしていきたいと思います。

 

 

今回はこれにて!

 

ささぶねでした!

 

 

追記:私のセクシャリティーのあり方について、プロフィールに書きました!

ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る

 

 

スポンサーリンク

-ブログ運営

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ブログをはじめてから気が付いた、文章を書いていて一番つらいこと!

  こんにちは、ささぶねです。     ブログを書きはじめると、なかなか自分の思うようにはいかないことがたくさん出てきますね。     書くネタがない …

分かりやすく読みやすい文章やブログってやっぱり時間や労力がかかってるんだよなぁ

  こんにちは、ささぶねです!     今回は「分かりやすく読みやすい文章やブログってやっぱり時間や労力がかかってるんだよなぁ」というお話。     …

年の始めのためしとて!ブログを書く目的をハッキリさせておく!

  こんにちは、ささぶねです!   新年明けてお正月三が日も終わりましたね! 私は家族に会ったり、親戚の新年会に参加したり、 学生時代の友人に久しぶりに会ったりと充実した時間を過ご …

ブログを続けてみて気付いた5つの事!毎日更新も大事だけれども?

  こんにちは、ささぶねです。   今回は私はブログを書いてみて気が付いた事について書きますね。   放置していたブログで、今やっと30記事を書くことができた私の、正直な …

このブログは読んでくださるあなたの為に書きます

  こんにちは、ささぶねです。     この文章を読んでくださりありがとうございます。     今回は「このブログは読んでくださるあなたの為に書きます …

記事検索

管理人 ささぶねのプロフィール

 

こんにちは、ささぶねです!

都内在住のアラフォー、両性類です。

最近、私の性自認はXジェンダー
(FtXの中性)かもしれないと認識しました。

このブログは
「人生は好きなことを楽しむための遊び場!
 自分の人生を愛するために生きよう!!」

をテーマに、私が経験したことや
人生を楽しく生きるためのヒント、
「これは良かった!これはオススメ!」
というものをご紹介したいと思います。

ささぶねの詳しいプロフィールはこちら

人気記事一覧

月別アーカイブ記事

記事カテゴリー

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ
いつも応援ありがとうございます!