こんにちは、ささぶねです。
今回は短いですがブログの文章についてのおはなし。
今やブログって世の中にめちゃくちゃたくさん溢れてますよね!
私がブログサービスの存在を知ったのは2004年頃だったのですが、なんせ私は文章を書くのが大嫌いだったので、もっぱらブログは読む専門!
分からないこと調べたり、趣味についての情報収集なんかでブログを読んでいました。
最近自分でブログを書くようになってからは情報収集だけではなくて、どなたかが書かれた文章の書き方だったりデザインなんかにも意識が向くようになりました。
企業が運営しているサイトよりも、個人で運営されているブログは個性豊かで読んでいてとても面白いですね。
でもたまに人のブログを読んでいると
「どうしてだろう?」って思うことがあるんですよ。
たとえば、そのブログは・・・
- とってもわかりやすく書いてある
- すごくまともで正論を言っている
- 読んでいて「たしかにその通りだ!」
・・・と思うんだけど・・
なぜか話が頭に入ってこないっ!!
という謎の現象がときどき起こるんですよ。
なぜなんでしょうか・・・・
そういう時ってありません・・・?
・・・私だけですかね・・・?
誤字脱字が多いとか、句読点や改行の問題とか、見やすさ読みやすさとか
そういった書き手の問題ではなくて・・・
読み手であるわたしの心のなかに「なんだかモヤっとする」とか
「なにかが引っかかる」ものを感じるので・・・
おそらくは私の問題・・・なのか・・・?
文章を読んでいると、その執筆者のモノの考え方や人生経験、価値観や哲学なんかがにじみ出ているなぁ・・・
と感じることが多いです。
そして「なんだかモヤっとする」の正体について、私なりに考えてみたのですが、
最終的な結論は
ブログの文章=人が書いたもの=執筆者の分身
だから
ウマが合う・合わないがある
ということになりました!
「なんだかモヤっとする」の正体は、
そのブログを読んだ自分の中に「否定意見」や「納得いかない」という感情が生まれたということですね。
何かが引っかかっちゃたんですね。読み手であるわたしの中で勝手に。
リアルな人間関係でも、何かだかウマが合う・合わないが存在しますよね?
(どんな人も100%好きです!という人は悟りの域に達したひとですね)
ブログの文章もいわばオンライン上で「人」をあらわしたものなので、
文章の内容が頭に入ってこなかったとしても、まあ、
それはそれで、仕方ないな!
って思うことにしました。勝手に。
人には波長が合う合わないだとか、好き嫌い、相性ってものがありますからね。
それとまったく同じことがネット上でも起こっているという話ですね。
わたしのスピリチュアルティーチャーのひとりが
人が文章を読む時、その内容よりもその「文章が持つ波動」を感じ取って
読むか読まざるかを決めている。
と話していました。
「全てのものが波動でできている」という説を採用すると、あながち間違いとも言えないよなぁ・・・
と、ささぶねは思ったのですが。
まあ、こういう見方もあるよ!っていうことですね。
文章には書き手の人柄や個性があらわれるから、
そして読者である自分の感情が刺激されるから、
個人の方が書いたブログはおもしろい!というお話でした。
今回はこれにて!
ささぶねでした!
ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る
こんにちは。
コメント返信を頂きありがとうございます。
ブログの事をちゃんと考えてらっしゃるのですね。
偉い!
その気持ち、僕は捨てちゃってました。笑
「人生は好きなことを楽しむための遊び場!」本当に共感してます。
この共感こそが相性なのでしょうか?
そして、ささぶね様は凄く記事を書くのに時間をかけてませんか?
丁寧な時は凄く、大切にされていると思われます。
ブログを雑に扱ってはダメなのかもしれませんね。
人に見せるブログやっていたころ、もっと言うと雑誌にコラムを書いていた時は読者の期待に応えることを考えてました。
今は、完全にハケグチか自由張です。
ランキング等も全く気にならなくなりました。
そろそろ、人様に評価されるブログや
ランキングの上がるエロブログでもやりましょうかね!笑
アニさん、
こんにちは、ささぶねです。コメントありがとうございます!
なんと、褒めていただいて!どうもありがとうございます。
私は文章を書くのに苦手意識があって筆が遅いので・・・書くのはいつも時間がかかってしまいます。
ブログの先輩からは、「読んでくれる人の事を想って書きなさい」とアドバイス頂いているのですが、
結局いつも自分の言いたい事をぶちまけているだけ、独りよがりになっちゃうので・・なかなか難しいですね!
アニさんは雑誌にコラムを書かれていらっしゃったんですか!すごいなぁ!!!
ブログを書くというのは、自分の気持ちに向き合う時間になりますよね。
誰か特定の人に対して悪意を持って非難したり攻撃したりさえしなければ、
自分の気持の整理や自由帳としてブログを使ったって良いんだと思います!Web上の日記ですからね!
エロブログいいですね!笑 エロはインターネットの一般普及と発展に確実に貢献してましたよね。絶対に無くならないし!
私は観たい時に観られれば良いので、毎日の運営となると飽きちゃうかもしれません笑
こんばんは。
早々のコメント返信を頂きありがとうございます‼️
独りよがりや
自分の気持ちと向き合う時間‼️
素晴らしいと思います✨
ささふね様、迷惑で無かったらメル友になってもらえませんか❗
フリーメールアドレスで
構いません。
時間の都合が着くときだけでもメールして頂ければ幸甚です。
それ以上の事は、望みませんので‼️
ブログを読んでくださりコメントでご感想をいただけるのは大変うれしく思っております。
お申し出いただいたことはありがたいのですが、当ブログではメル友は募集していないのです。
このブログを運営することは自分自身のためでもありますし、
また、このブログを読んでくださる方が何らかの気づきだったり、
何かを考えたり感じたりすることができること、人生を楽しく生きれることを意図して運営しております。
またブログに遊びに来てくだされれば嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。