こんにちは、ささぶねです。
当ブログのテーマ「自分の人生を愛するために生きよう!」について
なぜ自分を(自分の人生を)愛することが大切なのか?
私のポリシーというか基本的な考え方があるのですが、
「ああ!これは素敵だなぁ・・・!」と、私も共感した考え方があるので今回はそれをご紹介したいと思います!
目次
「シャンパンタワーの法則」でまずは自分を満たすのが大事
あなたは「シャンパンタワーの法則」というのを聞いたことがありますか?
シャンパンタワーとは結婚式などで、シャンパングラスをピラミッド状に積み重ねていって、タワーのてっぺんのグラスからシャンパンを注ぐやつのことですね。
(ちなみに、ホストクラブなんかだと50万円~最高5000万円くらい掛かるそうです、シャンパンタワーやるの。まじかよ・・どんなだよ・・・)
そこで!!マツダミヒロさんという方が提唱している「シャンパンタワーの法則」というものがあるんですよ。
シャンパンタワーを積み重ねた時はてっぺんのグラスからシャンパンを注ぎますよね?
積み上がったシャンパンタワーを
1番上のグラス 自分自身
2段目のグラス 身近な人・家族
3段目のグラス 友達・一緒に働く仲間
4段目のグラス お客さま・取引先
5段目のグラス 社会・他人
のように見立てます。
そして上から順にシャンパン(エネルギー・愛)注いでいくのが大事ですよ、というのが「シャンパンタワーの法則」です。
この時、注目していただきたい大事なポイントは
シャンパンを1番上の段のグラス(自分)から注いでいけば、下の段も全てシャンパンを満たすことが出来ます。
ですが
たとえば、5段目のグラス(社会)から注ぐと1段目から4段目のグラスには決してシャンパンが満たされることは無い!
という点です。
必ずてっぺんのグラスからシャンパンを注ぐこと!
シャンパン(エネルギー・愛)を注ぐ時は自分のグラスから!順番が大切!!!ということですね!
あなた自身が満たされていない時、他人の幸せを素直に心から喜べますか?
どうでしょう?
できそうですか?
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
私なら・・・無理ですねーーーーー!とうてい出来そうにないです!!
自分がめっちゃ落ち込んでる時、凹んでる時、悲しみの底にいる時に、だれか他人の幸せを素直な気持ちで喜べるかと言ったら・・・・
それは出来ないですねーー。
「いや、それどころじゃないよっ!!」って思っちゃいますね。
自分の衣食住満ちて、それから初めて大切な人のことを大事に出来る
あなたがもし腹ペコで、お腹が空きすぎて今にも死にそうで・・・でも今食べるものがない・食べるものを買うお金もない時に、
地球の裏側のお腹を空かせている子どもたちのために募金や支援活動ってできますか?
まずは自分の腹ごしらえをしようって思いませんか?
そうじゃないと、十分に動けないですよね。腹が減っては戦は出来ぬ!!!
だから先ずは、自分を助けることが先決です!自分を満たすことが大事です!
自己犠牲は美しく見えるかもしれないけど長続きはしない
「自分を犠牲にして他人を助けるのが美しい」
そういう考え方がありますね。自分のことよりもひとを大事にする。それもわかります。
でも、それってずっと続けられますか?
ずーーーっと続けることは難しいんじゃないかな?
自分が満たされていないのを我慢していたり空っぽの状態で、ひとにエネルギーや愛を与えつづけるって・・・それは続かないと思います。どっかのタイミングで、苦しくなっちゃうと思います。
そしてその相手にも伝わってしまうと思います。あなたが無理しているということが・・・・
そのことでその相手に罪悪感を感じさせてしまうこともあると思います。
それと・・・・
まず自分自分が幸せのなんたるかを知らなかったら、ひとにそれを与えることってなかなか出来ないんじゃないかなぁ・・・・?
自分が自分を満たすことを世界中の全員がやったら、世界平和になる
これね、マジで信じてます。
人のことを助けるよりまず先に自分のことを助けたら、まず自分が平和になりますよね。マイ・ワールド・平和。
そして余裕がある分だけ、人のことを助けたら、もっと世界が平和で愛に満ちる。トナリノヒト・平和。
それをこの世に生きるひと、もれなく一人ひとりが実践できたとしたら・・・・
争いとか、いさかいとか、戦争とかこの世からぜんぶ根絶するって本気で思ってます。
でも悲しいかな、この現実世界でそれが出来ていないのは
自分が満たされない分を、持ってる(ように見える)他人から奪おうとか貰おうとかしちゃうからですね・・・
切羽詰まったら、にんげん、どうしてもそういう風になっちゃいますよね・・・・
ですが、出来るひとから「自分のグラスを満たす」ことをやっていけば・・・・
そうやって出来るひとが一人ずつでも増えていけば・・・・
世界平和、いつか達成できるとマジで思ってるんですよ。
だから、社会運動とか募金とか、それもほんとうに素敵な活動だなって思いますが
自分自身を満たす、愛す、自助を行うって
最終的には世界平和につながる、とてもとても大事な社会活動だと思ってるんです。
まとめ
今回は「シャンパンタワーの法則」をご紹介しました。
自分のグラスを愛で満たして、その溢れた分をひとにおすそ分けする
順番が大事だよ!というお話でしたーーー!
今回はこれにて!
ささぶねでした!
ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る