こんにちは、ささぶねです。
今日は、私の保育園時代を振り返ってみたいと思います。
前回の記事はこちら!⇒ 過去の自分の好きなものを振り返ってみる(自己分析宣言)
私の両親は共働きだったので、私は0歳児から保育園に通っていたんですね。
田舎の私立の保育園でした。
そこで当時私がハマっていたものは、、
折り紙!
ぬり絵!
迷路を描くこと!
バッタなどの虫を捕まえること!
そう言えば、保育園時代は
「お泊り保育」が一回だけあったと思うのですが、
そのイベントで肝試し園内ツアーみたいのがあって
おともだちと何組かに分かれて、夜の保育園の施設内を、
ぐる~っと一周してくるイベントがあって
それがとっても!楽しかったのを覚えています。
ダンボールで作られたガイコツの人形が、天井からたくさんぶら下がっている部屋や
保育園の先生たちが手作りしたアトラクションが各部屋にあって
いつもは明るい園内を
夜の暗い時間に歩き回るだけでも非日常のドキドキ感があって・・・
最後、スタート地点に戻るとゴールなんですが
そこにたどり着くと、ゴール記念に折り紙で作ったメダルをもらえたんですね。
それがっとっても嬉しかったなあ・・・・!
その当時はアニメの「ドラゴンクエスト~勇者アベル伝説~」とか
映画のインディージョーンズとか
ストーリーをしっかり理解していたわけじゃなかったけど、すごく好きだったので
冒険やアドベンチャーというものに憧れていたのかもしれません。
その日は家族と離れての園内宿泊でしたが、
ぜんぜん全然さみしさを感じず、ホームシックもなく
ただただ、その時間にはいつもいないはずの
おともだちや先生たちと一緒に過ごせた時間が
楽しかったなぁ・・・!
つづきはこちら!⇒ 過去の自分の好きなものを振り返ってみる(保育園時代 2)
前回の記事はこちら!⇒ 過去の自分の好きなものを振り返ってみる(自己分析宣言)
ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る
今回はこれにて!
ささぶねでした!