こんにちは、ささぶねです。
今回も高校野球の甲子園で演奏されるブラバン応援曲について!
最新版 2019年夏の甲子園大会で演奏された【全49校】の「ブラバン応援曲まとめ」はこちら!
→ 「高校野球の甲子園ブラバン応援曲リストを出場校ごとにまとめてみた!【2019年夏の甲子園】」
(前々回の甲子園ブラバン応援の記事はこちら!→「高校野球の甲子園大会はブラバン応援が熱い!」)
(2018年夏の甲子園大会で演奏された【全56校】の「ブラバン応援曲まとめ」はこちら!→ 「高校野球の甲子園ブラバン応援曲リストを出場校ごとにまとめてみた!」)
高校野球のブラバン応援曲を聞いていたら「この曲の原曲はいったい何だろう?」と気になったのでさっそく調べてみました。
今回は高校野球のブラバン応援曲について、
「各高校オリジナルのブラバン応援曲リスト」と「おなじみの高校野球ブラバン応援曲の原曲リスト」をまとめてみました!
それではどうぞ!
目次
各高校オリジナルのブラバン応援曲リスト
高校野球のブラバン応援曲には、各高校の吹奏楽部や顧問の先生が独自に作曲または編曲をして作ったオリジナルのブラバン応援曲があります。
ここで各高校オリジナルのブラバン応援曲をご紹介したいと思います!
駒大苫小牧(北海道)
曲名「正々堂々」
【オリジナル】駒大苫小牧「正々堂々」
札幌第一(北海道)
曲名「一高コンバット」
【オリジナル】札幌第一「一高コンバット」 (2017)
札幌日大(北海道)
曲名「いちむじん」
【オリジナル】札幌日大「いちむじん」
北海(北海道)
「北海高校チャンステーマ」
【オリジナル】北海「北海高校チャンステーマ」 (2016) 吹奏楽部員作曲
釜石(岩手)
曲名 「チャンス釜高」
【オリジナル】釜石高校(旧・釜石南高校)「チャンス釜高」
秋田商業(秋田)
曲名「タイガーラグ」
【原曲】Original Dixieland Jazz Band 「Tiger Rag」 (1917) 作曲:Nick LaRocca, Eddie Edwards, Henry Ragas, Tony Sbarbaro, Larry Shields
原曲はニューオリンズのスタンダード・ジャズナンバー。
秋田商業の吹奏楽部顧問であった進藤史生氏が野球応援用に編曲した曲。
1970年に秋田商業が演奏を始めたところ、秋田県内の高校に広まった。
速いテンポで演奏される事が多い曲だが、秋田商業は原曲に近いスローなテンポでの演奏を行う。
常総学院(茨城)
曲名「坂東のもののふ」
【オリジナル】常総学院「坂東のもののふ」 (2016) 作曲:市毛啓太
前橋育英(群馬)
グロッケン(鉄琴)& シロフォン(木琴)の音が遠くまでキラキラと響き耳に涼しい。
曲名「Gain a Victory!」
【オリジナル】前橋育英「Gain a Victory!」 作曲:柿沼晴吾
曲名「Run and Go」
【オリジナル】前橋育英「Run and Go」 作曲:柿沼晴吾
春日部共栄(埼玉)
曲名「WIN」
【オリジナル】春日部共栄「WIN」 作曲:都賀城太郎
曲名「ガッツ」
【オリジナル】春日部共栄「ガッツ」 (1991) 作曲:都賀城太郎
曲名「燃えよ青春」
【オリジナル】春日部共栄「燃えよ青春」 (1991) 作曲:都賀城太郎
浦和学院(埼玉)
オリジナル応援曲を流れるようにつなぎ、どんどん盛り上げていくスタイル。
曲名「Go Fight Chanceマーチ」
【オリジナル】浦和学院「Go Fight Chanceマーチ」
曲名「浦学サンバ1~5」
【オリジナル】浦和学院「浦学サンバ」 (1991) 作曲:落合敏郎
習志野(千葉)
曲名「レッツゴー習志野」
【オリジナル】習志野「レッツゴー習志野」 (1975) 作曲:根津嘉弘
千葉敬愛(千葉)
曲名「チャンス敬愛」
【オリジナル】千葉敬愛「チャンス敬愛」
拓大紅陵(千葉)
拓大紅陵はほとんどの野球応援曲をオリジナル応援曲としている。
毎年新しいオリジナル曲を作曲しており、その曲数は36曲以上もある。
曲名「GO FIGHT」
【オリジナル】拓大紅陵「GO FIGHT」 作曲:吹田正人
曲名「チャンス紅陵」
【オリジナル】拓大紅陵「チャンス紅陵」 (1986) 作曲:吹田正人
曲名「メイプルパワー」
【オリジナル】拓大紅陵「メイプルパワー」 (1987) 作曲:吹田正人
曲名「カットバセ」
【オリジナル】拓大紅陵「カットバセ」 (1987) 作曲:吹田正人
曲名「タイムリー」
【オリジナル】拓大紅陵「タイムリー」 (1989) 作曲:吹田正人
曲名「勝利のテーマ」
【オリジナル】拓大紅陵「勝利のテーマ」 (1990) 作曲:吹田正人
曲名「燃えろ紅陵」
【オリジナル】拓大紅陵「燃えろ紅陵」 (1991) 作曲:吹田正人
曲名「ウイニング」
【オリジナル】拓大紅陵「ウイニング」 (1994) 作曲:吹田正人
曲名「狙え紅陵」
【オリジナル】拓大紅陵「狙え紅陵」 (2000) 作曲:吹田正人
曲名「攻めろ紅陵」
【オリジナル】拓大紅陵「攻めろ紅陵」 (2002) 作曲:吹田正人
曲名「紅陵ボンバー」
【オリジナル】拓大紅陵「紅陵ボンバー」 (2005) 作曲:吹田正人
曲名「深紅の誇り」
【オリジナル】拓大紅陵「深紅の誇り」 (2006) 作曲:吹田正人
歌詞
♪深紅の旗の 誇りを胸に 集いし我らの心はひとつ
勝利を目指して みなぎる力を 紅陵 覇者紅陵 栄光あれ
曲名「GO FOR IT」
【オリジナル】拓大紅陵「GO FOR IT」 (2011) 作曲:吹田正人
曲名「ノッテけ!紅陵」
【オリジナル】拓大紅陵「ノッテけ!紅陵」 (2013) 作曲:吹田正人
曲名「紅陵ムーヴ」
【オリジナル】拓大紅陵「紅陵ムーヴ」 (2017) 作曲:吹田正人
木更津総合(千葉)
曲名「いけいけ木総」
【オリジナル】木更津総合「いけいけ木総」 作曲:麻埜佑介
曲名「イナズマ」
【オリジナル】木更津総合「イナズマ」 作曲:麻埜佑介
曲名「がんばれ木総」
【オリジナル】木更津総合「がんばれ木総」 作曲:麻埜佑介
曲名「愼風(しんぷう)」
【オリジナル】木更津総合「愼風(しんぷう)」 (2014)
日大三(東京)
曲名「Chance」
【オリジナル】日大三「Chance」 (「Sunrise」と「March“The Hero”」のメドレー) (2009) 作曲:竹島悟史
曲名「Come On!! (三高カモン)」
【オリジナル】日大三「Come On!!」 (2009) 作曲:竹島悟史
慶應義塾高校(神奈川)
曲名「烈火」
【オリジナル】慶應義塾高校「烈火」
東海大相模(神奈川)
曲名「ガッツ東海」
【オリジナル】東海大相模「ガッツ東海」
山梨学院大付(山梨)
曲名「Big Wave」
【オリジナル】山梨学院大付「Big Wave」 (2014) 作曲:伸太郎
東海大甲府(山梨)
曲名「東海マーチ」
【オリジナル】東海大甲府「東海マーチ」 (2005) 作曲:宇田川不二夫
曲名「燃えろ東海」
【オリジナル】東海大甲府「燃えろ東海」 (2005) 作曲:宇田川不二夫
中京大中京(愛知)
曲名「小塚伝説 (中京伝説)」
【オリジナル】中京大中京「小塚伝説」
三重(三重)
曲名「煌」
【オリジナル】三重「煌」
星稜(石川)
曲名「星稜コンバット」
【オリジナル】星稜「星稜コンバット」 (1977) 作曲:松田正道
近江(滋賀)
曲名「ファイヤーボール」
【原曲】Pitbull featuring John Ryan 「Fireball」 (2014) 作曲: Perez, Ryan, Schuller, Frederic, Spargur, Peyton, Juber
歌詞
♪今日の主役はどこですか? \近江高校/
チャンスを掴むのはどこですか? \近江高校/
勝負に勝つのはどこですか? \近江高校/
優勝するのはどこですか? \近江高校/
龍谷大平安(京都)
曲名「HEIAN!!!」
【オリジナル】龍谷大平安「HEIAN!!!」
曲名「あやしい曲 (怪しいボレロ)」
【オリジナル】龍谷大平安「あやしい曲」 (1997) 作曲:林晃
曲名「イカツイやつ」
【オリジナル】龍谷大平安「イカツイやつ」 作曲:前田恭史
曲名「さわやかⅠ~Ⅳ」
【オリジナル】龍谷大平安「さわやかⅠ~Ⅳ」 作曲:林晃
曲名「空紺碧に」
【原曲】龍谷大平安「空紺碧に」 作曲:中村武俊
歌詞
♪空紺碧に晴れ渡り 地に精鋭の勇姿あり
不敗の気迫 凛として 戦前すでに敵を呑む
ああ風雪に耐えて 鍛えしその腕 今日ぞ火を吐け
大阪桐蔭(大阪)
曲名「You are スラッガー」
【オリジナル】大阪桐蔭「You are スラッガー」 (2012) 作曲:杉本幸一
大阪桐蔭では強打者への応援のみ演奏される。
天理(奈良)
曲名「ワッショイ」
【オリジナル】天理「ワッショイ」 (1972) 作曲:石崎一夫
曲名「天理ファンファーレ」
【オリジナル】天理「ファンファーレ」 (1959) 作曲:矢野清
智辯学園(奈良)
曲名「一番」
【オリジナル】智辯学園「一番」
曲名「二番」
【オリジナル】智辯学園「二番」
曲名「三番」
【オリジナル】智辯学園「三番」
曲名「天舞」
【オリジナル】智辯学園「天舞」
奈良大附(奈良)
曲名「青のプライド」
【オリジナル】奈良大附「青のプライド」 (2018) 作曲:ジントシオ
千葉ロッテマリーンズ応援団の元応援団員ジントシオさんが作曲した。
歌詞
♪さあ 来るぞ 奈良大の攻撃が止まらない
オォー 青のプライド見せてやれ
オォー 勝利の栄冠 大和の国へ
智辯和歌山(和歌山)
曲名「ジョックロック」
【原曲】「Jock Rock」 (1995) 作曲:Rob Rowberry
ビッグイニングを演出するチャンステーマ。「魔曲」として全国的に有名。
8回以降、得点圏に走者が進んだ場面で演奏される。
曲名「シロクマ」
【原曲】JABBERLOOP 「シロクマ」 (2009) 作曲:岸本亮
2018年より新しいチャンステーマとして演奏されている。
曲名「Miracle Shot」
【原曲】KAZSIN 「Miracle Shot」 (2016) 作曲:KAZSIN
曲名「レッド・ブレイズ」
【オリジナル】智辯和歌山「レッド・ブレイズ」 作曲:吉本英樹
市立和歌山(和歌山)
曲名「ICHIKO90」
【オリジナル】市和歌山「ICHIKO90」
曲名「V」
【オリジナル】市立和歌山「V」
曲名「W」
【オリジナル】市立和歌山「W」
広陵(広島)
曲名「チアソング」
【オリジナル】広陵「チアソング」
小豆島(香川)
曲名「小豆島コンバット トゥギャザー」
【オリジナル】小豆島「小豆島コンバット トゥギャザー」 (2016) 作曲:三木佑二郎
高校野球ブラバン応援でよく演奏される曲の原曲リスト
高校野球のブラバン応援曲でよく演奏される応援曲の原曲をリストアップしてまとめてみました!
高校野球でよく演奏されるおなじみのブラバン応援曲の原曲
曲名「アルプス・キダ・タロー」
【原曲】「アルプス・キダ・タロー」 (2014) 作曲:キダ・タロー
曲名「ヒットファンファーレ證誠寺」
【原曲】「証城寺の狸囃子」 (1925) 作曲:中山晋平
曲名「じょいふる」
【原曲】いきものがかり「じょいふる」 (2009) 作曲:水野良樹
曲名「100%ダイジョーブ!」
【原曲】「100%ダイジョーブ!」 作曲:実況パワフルプロ野球サウンドチーム
曲名「Eye of the Tiger」
【原曲】Survivor 「Eye of the Tiger」 (1982) 作曲:Frankie Sullivan, Jim Peterik
曲名「GOOD LUCKY!!!!!」
【原曲】グッキー「GOOD LUCKY!!!!!」 (2011) 作曲:GReeeeN
曲名「LOVE & PEACH」
【原曲】ゆず「LOVE & PEACH」 (2011) 作曲:北川悠仁
曲名「Micky」
【原々々曲】Racey 「Kitty」 (1979) 作曲:Mike Chapman, Nicky Chinn
【原々曲】Toni Basil 「Micky」 (1982)
【原曲】Gorie with Jasmine & Joann 「Micky」 (2004)
曲名「PEACH」
【原曲】大塚愛「PEACH」 (2007) 作曲:愛
曲名「Please!」
【原曲】(社会人野球)シダックス「Please!」
曲名「Red River Valley」
【原曲】アメリカ民謡「Red River Valley」
曲名「Rocky Point Holiday」
【原曲】吹奏楽曲「Rocky Point Holiday」 (1966) 作曲:Ron Nelson
曲名「Runner」
【原曲】爆風スランプ「Runner」 (1988) 作曲:Newファンキー末吉
曲名「See Off」
【原曲】BRAHMAN 「See Off」 (1998) 作曲:BRAHMAN
曲名「SHAKE」
【原曲】SMAP 「SHAKE」 (1996) 作曲:小森田実
曲名「SUGAO MIX」
【原曲】「かっぽれ佞武多」 作曲:宇崎竜童
曲名「Sunrise」
【原曲】スペクトラム「Sunrise」 (1980) 作曲:スペクトラム
曲名「Tのマーチ」
【原曲】東海大学「Tのマーチ」
曲名「UWFメインテーマ」
【原曲】「UWFメインテーマ」 作曲:桜庭伸幸
曲名「アフリカン・シンフォニー」
【原曲】Van McCoy and the Soul City Symphony 「African Symphony」 (1974) 作曲:Van McCoy
曲名「あまちゃん」
【原曲】「あまちゃん オープニングテーマ」 (2013) 作曲:大友良英
曲名「アルプス一万尺」
【原曲】アメリカ民謡「Yankee Doodle」
曲名「エル・クンバンチェロ」
【原曲】「El Cumbanchero」 (1943) 作曲:Rafael Hernández
曲名「ガッチャマン」
【原曲】子門真人、コロムビアゆりかご会「ガッチャマンの歌」 (1972) 作曲:小林亜星
曲名「グリーングリーン」
【原曲】The New Christy Minstrels 「Green, Green」 (1963) 作曲:Barry McGuire, Randy Sparks
曲名「コパカバーナ (カーニバル)」
【原曲】Barry Manilow「Copacabana」 (1978) 作曲:Barry Manilow, Jack Feldman, Bruce Sussman
曲名「ザ・ホース」
【原曲】Cliff Nobles & Co. 「The Horse」 (1968) 作曲: Jesse James
曲名「サウスポー」
【原曲】ピンク・レディー「サウスポー」 (1978) 作曲:都倉俊一
曲名「さくらんぼ」
【原曲】大塚愛「さくらんぼ」 (2003) 作曲:愛
曲名「サスケ」
【原曲】ハニーナイツ「サスケ」 (1968) 作曲:田中正史
曲名「シェリーに口づけ」
【原曲】Michel Polnareff 「Tout,tout pour ma chérie」 (1969) 作曲:Michel Polnareff
曲名「ジンギスカン」
【原曲】Genghis Khan 「Genghis Khan」 (1979) 作曲:Ralph Siegel
曲名「スパークリングマーチ」
【原曲】早稲田大「スパークリングマーチ」 (1989) 作曲:内田誠一郎
曲名「スパルタンX」
【原曲】「スパルタンX」 (1984) 作曲:キース・モリソン(木森敏之)
曲名「セント・トーマス」
【原曲】Sonny Rollins 「St. Thomas」 (1956) 作曲: Sonny Rollins
曲名「どか~ん」
【原曲】THE 真心ブラザーズ「どか~ん」 (1990) 作曲:THE 真心ブラザーズ
曲名「となりのトトロ」
【原曲】井上あずみ「となりのトトロ」 (1988) 作曲:久石譲
曲名「とべ!バリブルーン」
【原曲】ささきいさお、こおろぎ’73「とべ!バルブルーン」(秘密戦隊ゴレンジャー挿入歌) (1975) 作曲:渡辺宙明
曲名「ドミニク」
【原曲】La Sœur Sourire 「Dominique」 (1963) 作曲:La Sœur Sourire
曲名「ドリフの早口ことば」
【原曲】ザ・ドリフターズ「ドリフの早口ことば」 (1980) 作曲:たかしまあきひこ
曲名「ハイサイおじさん」
【原曲】喜納昌吉&チャンプルーズ「ハイサイおじさん」 (1976) 作曲:喜納昌吉
曲名「ハム太郎とっとこうた」
【原曲】ハムちゃんず「ハム太郎とっとこうた」 作曲:河井リツ子
曲名「必殺仕事人」
【原曲】朝日放送「必殺仕掛人」挿入歌(荒野の果てに)より (1972) 作曲:平尾昌晃
曲名「プリティフライ」
【原曲】The Offspring 「Pretty Fly (for a White Guy)」 (1998) 作曲:Dexter Holland
曲名「ポパイ」
【原曲】「I’m Popeye The Sailor Man」 (1933) 作曲:Sammy Lerner
曲名「マグナ」
【原曲1】「Back to the Future」 (1985) 作曲:Alan Silvestri
【原曲2】「Magna」 作曲:Jay Bocook
曲名「マツケンサンバ」
【原曲】松平健「マツケンサンバII」 (2004) 作曲:宮川彬良
曲名「モンキーターン (ロッテ チャンステーマ3)」
【原々曲】パチスロ「モンキーターン」より「SG RUSH優勝戦」 作曲:山佐サウンドチーム
【原曲】千葉ロッテマリーンズ「チャンステーマ3」
曲名「ラシアンカウボーイ」
【原曲】東京スカパラダイスオーケストラ「ラシアンカウボーイ」 (1991) 作曲:沖祐一
曲名「リバティー・ファンファーレ」
【原曲】「Liberty Fanfare」 (1986) 作曲:John Williams
曲名「ルパン三世」
【原曲】「ルパン三世のテーマ」 (1977) 作曲:大野雄二
曲名「ロッテ チャンステーマ1」
【原々曲】パチスロ「デコトラの鷲」より「車BIG」
【原曲】千葉ロッテマリーンズ「チャンステーマ1」
曲名「愛は勝つ」
【原曲】KAN 「愛は勝つ」 (1990) 作曲:KAN
曲名「井口応援歌」
【原々曲】AIR 「Kids Are Alright」 (1997) 作曲:AIR
【原曲】千葉ロッテマリーンズ「井口応援歌」
曲名「炎のファイター(闘魂)」
【原々曲】Mandrill & Michael Masser 「Ali Bombaye」 (1977) 作曲:Michael Masser
【原曲】アントニオ猪木とザ・ファイターズ「炎のファイター 〜INOKI BOM-BA-YE〜」 (1977)”
曲名「加油」
【原曲】米米CLUB「加油」 (1986) 作曲:米米CLUB
曲名「夏祭り」
【原曲】JITTERIN’JINN 「夏祭り」 (1990) 作曲:破矢ジンタ
曲名「海のトリトン」
【原曲】ヒデ・夕木、杉並児童合唱団「GO! GO! トリトン」 (1972) 作曲:鈴木宏昌
曲名「銀河鉄道999」
【原曲】ゴダイゴ「銀河鉄道999」 (1979) 作曲:タケカワユキヒデ
曲名「紅」
【原曲】X 「紅」 (1989) 作曲:YOSHIKI
曲名「習高節」
【原曲】日大節など
曲名「春の道を歩こう」
【原曲】マーチ「春の道を歩こう」 (2014) 作曲:佐藤邦宏
曲名「小さな恋のうた」
【原曲】MONGOL800 「小さな恋のうた」 (2001) 作曲:MONGOL800
曲名「情熱大陸」
【原曲】葉加瀬太郎 with 小松亮太「情熱大陸」 (1998) 作曲:葉加瀬太郎
曲名「青木応援歌」
【原々曲(一部)】「Back to the Future」 (1985) 作曲:Alan Silvestri
【原曲】東京ヤクルトスワローズ「青木応援歌」
曲名「前しか向かねえ」
【原曲】AKB48「前しか向かねえ」 (2014) 作曲:古城康行
曲名「狙いうち」
【原曲】山本リンダ「狙いうち」 (1973) 作曲:都倉俊一
曲名「太陽にお願い (Wish)」
【原曲】東京スカパラダイスオーケストラ「太陽にお願い 〜Wish Upon the Sun〜」 (2006) 作曲:茂木欣一
曲名「第九」
【原曲】「交響曲第9番ニ短調作品125」 (1824) 作曲:Ludwig van Beethoven
曲名「鉄腕アトム」
【原曲】「鉄腕アトム」 (1963) 作曲:高井達雄
曲名「桃太郎」
【原曲】童謡「桃太郎」 (1911) 作曲:岡野貞一
曲名「日本ハム 関東限定チャンステーマ」
【原々曲】ザ50回転ズ「酔いどれマーチ」 (2007) 作曲:ダニー
【原曲】北海道日本ハムファイターズ「関東限定チャンステーマ」
曲名「悲しみなんて笑い飛ばせ」
【原曲】FUNKY MONKEY BABYS 「悲しみなんて笑い飛ばせ」 (2011) 作曲:FUNKY MONKEY BABYS, Naoki-T
曲名「暴れん坊将軍」
【原曲】「暴れん坊将軍のテーマ」 (1978) 作曲:菊池俊輔
曲名「夢見るシャンソン人形 (レーヴ)」
【原曲】フランス・ギャル「夢見るシャンソン人形」 (1965) 作曲:セルジュ・ゲンスブール
曲名「木更津甚句」
【原曲】民謡「木更津甚句」
曲名「恋」
【原曲】星野源「恋」 (2016) 作曲:星野源
おまけ | 高校野球ブラバン応援でも演奏される大学野球の応援曲リスト
高校野球のブラバン応援曲でも演奏される大学野球の応援曲をリストアップしてまとめてみました!
メイン州立大学
曲名「乾杯の歌(喜びの歌)」
【原曲】メイン州立大「乾杯の歌(Maine Stein Song)」
慶應義塾大学
曲名「ダッシュKEIO」
【原曲】慶応義塾大学「ダッシュKEIO」 (1966) 作曲:夏目清史
曲名「突撃のテーマ」
【原曲】慶応義塾大学「突撃のテーマ」 (1981) 作曲:岡田晃明
曲名「Blue Sky KEIO」
【原曲】慶應義塾大学「Blue Sky KEIO」 (1993) 作詞:小林克也 作曲:鈴木淳
曲名「アニマル」
【原曲】慶應義塾大学「アニマル」 (1995) 作曲:須永高生
曲名「アラビアンコネクション」
【原曲】慶應義塾大学「アラビアンコネクション」
曲名「シリウス」
【原曲】慶應義塾大学「シリウス」 作曲:中谷寛也
曲名「スパニッシュコネクション」
【原曲】慶應義塾大学「スパニッシュコネクション」
曲名「ソレイユ」
【原曲】慶應義塾大学「ソレイユ」 (2013)
曲名「パトリオットマーチ」
【原曲】慶應義塾大学「パトリオットマーチ」
曲名「ファイティングマーチ」
【原曲】慶應義塾大学「ファイティングマーチ」 (1981)
曲名「フェニックス」
【原曲】慶應義塾大学「フェニックス」
曲名「孔明」
【原曲】慶應義塾大学「孔明」
曲名「疾風」
【原曲】慶應義塾大学「疾風」
曲名「若き血」
【原曲】慶應義塾大学「若き血」 (1927) 作曲:堀内敬三
早稲田大学
曲名「コンバットマーチ」
【原曲】早稲田大「コンバットマーチ」 (1965) 作曲:三木佑二郎
曲名「Bloom」
【原曲】早稲田大学「Bloom」 (2017)
曲名「Shining」
【原曲】早稲田大学「Shining」 (2005) 作曲:田中亮
曲名「Stand Up and Go Fight!!」
【原曲】早稲田大学「Stand Up and Go Fight!!」 (1987) 作曲:古川敦司
曲名「SUNRISE」
【原曲】早稲田大学「SUNRISE」 (2013) 作曲:安田友哉
曲名「We Winner Waseda」
【原曲】早稲田大学「We Winner Waseda」 (1999) 作曲:兼清晋也
曲名「スパークリングマーチ」
【原曲】早稲田大学「スパークリングマーチ」 (1989) 作曲:内田誠一郎
曲名「ダイナマイトマーチ」
【原曲】早稲田大学「ダイナマイトマーチ」 (1978) 作曲:吉野寿雄
曲名「魁」
【原曲】早稲田大学「魁」 (2004) 作曲:木下惇
曲名「大進撃」
【原曲】早稲田大学「大進撃」 (1984) 作曲:小島健昭
東京大学
曲名「不死鳥の如く」
【原曲】東京大学「不死鳥の如く」 (1984) 作曲:島田久弥
法政大学
曲名「チャンス法政」
【原曲】法政大学「チャンス法政」 (1965) 作曲:吉崎弘
明治大学
曲名「Winner」
【原曲】明治大学「Winner」
曲名「ノックアウトマーチ」
【原曲】明治大学「ノックアウトマーチ」
曲名「神風」
【原曲】明治大学「神風」
駒澤大学
曲名「駒大コンバット」
【原曲】駒澤大学「駒大コンバット」 (1985)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一昔前の高校野球のブラバン応援曲はどの学校も変わり映えがない印象でした。
でも最近のブラバン応援曲は、各校オリジナルの応援曲も演奏されることが多くなり、演奏曲のバリエーションが本当に豊かになりましたね!
耳に楽しい高校野球のブラバン応援曲にこれからも注目していきたいと思います!
甲子園の高校野球ブラバン応援曲シリーズ
最新版 2019年夏の甲子園大会で演奏された【全49校】の「ブラバン応援曲まとめ」はこちら!
→ 「高校野球の甲子園ブラバン応援曲リストを出場校ごとにまとめてみた!【2019年夏の甲子園】」
(前々回の甲子園ブラバン応援の記事はこちら!→「高校野球の甲子園大会はブラバン応援が熱い!」)
(2018年夏の甲子園大会で演奏された【全56校】の「ブラバン応援曲まとめ」はこちら!→ 「高校野球の甲子園ブラバン応援曲リストを出場校ごとにまとめてみた!」)
今回はこれにて!
ささぶねでした!
ささぶねの詳しいプロフィールはこちら!⇒ プロフィールを見る